公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会

札幌市児童会館

札幌市児童会館・ミニ児童会館ブログ

カテゴリー: 【南区】担当スタッフより

【石山児童会館】 将棋教室&オセロ大会

こんにちは。石山児童会館です。

夏休みも折り返し地点となりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回のブログでは7月の事業「将棋教室」と「オセロ大会」の様子をお伝えします。

7月9日は「将棋教室」が行われました。
日本将棋連盟の指導員の先生にお越しいただき、将棋のルール、指し方、駒の動きなど基本となる事柄から、
『強くなるためにはどう指せば良いか』など実践的な事まで色々教えていただきました。
始める前の盤面に駒を並べていくのにも順番があり、またその順番も流派によって違うなど、子どもたちも職員も大変勉強になりました。


それまで将棋をやったことがなかった子も、終了後には将棋を遊んでいる姿が何度も見られるなど、『将棋って難しそう』といったイメージを変えることができたようで、職員としても嬉しく思っています。


7月31日はオセロ大会でした。
明治安田生命さんのご協力の下、夏休みに子どもたちに楽しい時間を過ごしてもらい、また健康増進を図るための様々なプログラムも企画いただきました。

オセロ大会は1試合15分を計2試合行い、取った駒の数の合計が多い人が優勝というルールで行われました。
上級生vs下級生の対戦となったからといって、そのまま有利不利とならないのがオセロの面白い所。
各テーブルでバチバチの勝負が続きました。

集計の間は”野菜摂取量モニター”や”立ち幅とび”など、なかなか会館ではお目にかかれない仕掛けで、待ち時間も楽しく過ごせました。

上位入賞者には賞状や商品も贈られ、最初から最後までワクワクしてもらえたのではないかと思います。
優勝は並み居る上級生を上回る2試合で約100個の石 (64マス×2試合=MAX128なのでほとんど取り尽くしたのでは…)を獲得した3年生の優勝でした! おめでとうございます!!


児童会館は夏休み中もオープンしていますので、ぜひ来てくださいね!

一覧へ戻る